慶應通信の10月科目試験の受験予定と7月科目試験の成績発表時期について tocie 2年前 社会人学生 わたしの場合ですが、7月試験単位がすべて取得できたのならば、テキスト科目のほうはだいぶ楽になります。その上で10月試験が全部受かっていたら、テキスト科目分の卒業要件が満たされます。ただ、まだ7月試験結果は出てませんので、仮に7月試験で落ちた科目があった場合は10月試験をまた受け直さなければなりません。ひとまず現状は次の画像とおりです。 続きを見るKCCの現状と次の試験予定 pic.twitter.com/NtaTmLbUO9— とし (@tocie) August 15, 2020 ※画像内にある科目のレポートはすべて合格済です。 追加で、B群法哲学のレポート書こうと思いましたが、7月試験に受けた同じB群の「商法総則」とE群「国際法Ⅱ」が自信なく、不合格の場合は渋滞になるので、気が向いたら程度で書きたいかなと思います。 以下はテキスト「法哲学」執筆された大屋雄裕教授の書籍です。 2020年7月試験結果はいつ発表? 先日事務局に問い合わせしたら、試験結果の通知は8月下旬になるとのことでした。通常は結果通知まで5週間程度ですが、8月は夏スク等が理由で8月下旬、すなわち、7週間から8週間かかる計算になります。